2007-01-18

「慣れ」への対応

基盤となるものがあって。そこから何か新しいものを始めるならば。
それまであった機能性を落としてはならない、と思う。

人間が高い知能を持つと言われるのは、その学習効果の高さに因がある。
学習効果以外のものを他の動物に当てはめてみれば、瞭然だ。
ネズミだって時間をかければ迷路を解くことはできる。
しかし、迷路を解くためのルールを学習していく機能が弱いために、違う迷路には対応できない。
人間は、迷路をこなせばこなすほどにどんどん迷路のメソッドを学習していく。「慣れる」のだ。

慣れるからこそ、前まであったものが新しいものにはない、できない、というのに拒絶反応を起こす。
魔法のiらんどのブログ開始により起こった現象は、まさにそれだった。
前身(と多くの人が考えた)日記機能にあったものが、ブログ機能ではかなり削られたからだ。
曰く。
「ブログ画面から編集ができない。」
「画像UPが面倒」
「最初に表示される画面は、記事一覧がいい」
「日付で検索できない」
「コメント表示が変。書き込みも面倒」
などなど。言いたい放題になった掲示板があった。
だったら自分で工夫しろだとか、そんなにイヤなら日記機能使ってろだとか、すぐ思いつく批判はとりあえずグッと飲み込んで。
何かを変える時は、こういう反発があるものなのだ、ということをHP作成者は肝に銘じなければならぬ。
マホーさんはこの種の反面教師としての役割を様々な面で存分に発揮してくれるので、実にありがたい。
これでもし当初予定通り日記からバビュッと一気にブログへ切り替えていたら。楽しかったろうなあ。残念だ。

私が移転を決意したのも、「慣れ」が原因ではあったものの。
それは今までの形式うんぬんより、一般的にブログと呼ばれているものへの慣れから生じた不満の蓄積だ。
記事が11000文字(つまり20KB)で限定される上、次ページは別入力。
コメントも別ページな上、極めて短いサムネイル。
おまけにトラックバックが無いどころか画面のどこにもリンク張れないなんて、ブログと呼べるのか?
現在の携帯の受信データ量を無視した極端な量的制限と、横に繋がらない行き止まりのインターネット。
マホー全般に言える問題点が、ブログに圧縮されより鮮明に現れていたからだ。

もう一つ。
当然あるのが、株式会社魔法のiらんどへの不信感である。
一連の告発に対するなまくらな返事ぶりや小手先の規約・仕様変更も勿論だが。
それ以上に、会社の事業そのものへの不安があったのだ。
株式会社魔法のiらんどは、昨年株式会社ティー・オー・エスから社名変更した会社だ。
もともとは、15年ぐらい前からソフト開発や負荷軽減SIなんかをやっていた会社だったと記憶している。
片手間でやっていたマホーを主事業にして社名を変更し、旧事業の部門を株式会社ティー・オー・エスとして新設分割したのだ。
この時点で、何だかアヤシイなあとうすうす感じていた。
咋秋。やっぱり、である。私が知ったのは12月になってからだが。
デー子が技術者43名もろとも、ティー・オー・エスを買収したのだ。
内部事情はわからんが、例えるなら、ラーメン屋が片手間でカレー出したら売れたから、新しくカレー屋作ってラーメンのダシ作ってた職人もろとも大手チェーンに売り飛ばした、みたいなもんじゃなかろうか。
当然、カレーのうまさの秘密もラーメンと共通のダシにあったはずなのに。
または、技術にしか能ない奴を切り捨てたとかそんなのかもしれないし、くどいようだが単なる推測で、何があったかわかるはずもないんだが。
確かに言えるのは、今のマホーは本来やろうとしていたことを捨てた会社だということだ。
IT業界がどんなか皆目検討もつかないが。私の経験では、そんなことをやる会社に良い会社は無い。
しかももともと商売屋ならともかく、技術屋だったのに。カレーとラーメンより大きく業種が違う。
愚にもつかぬ下らない小説をテレビCMまでうってイメージだけで売り捌いたり。
「お店機能」とかいうよくわからんもん付けてゲンナマを欲しがったり。
各機能のバナー広告を増やしたり。
手段を問わぬ今のマホーの姿勢は、非常に不安なのだ。
会社が潰れたってしったこっちゃないが、私が私なりにイイコイイコしてきたこのデータが消えたら困るんだよ。
沈みそうな気がする船に、乗り続ける理由は無い。大事なもんだけ抱えて逃げるだけだ。
まずは、一番大事な、替えがきかないブログから、ということだ。

話が逸れたが。
ブログの移転作業に取り組む上で、今あるブログへの読み手の「慣れ」をズラさないように注意しなければならない。
きっとみんな文句は言わないんだろうが。言わないで内心「めんどくせえなあ」とか思ってたらそれが一番イヤなのだ。
何より、このブログの一番の読者は、私である。私が不便を感じないようにしなければ。

最近の記事一覧の、トップ画面への表示。
これは、難なくできる。というか、普通どんなブログにでもある。出来ていないマホーが(ry
月別アーカイブ機能。
折角骨を折って搭載(笑)したばかりの機能だ。やらぬわけにはいかぬ。
といってもこれも標準装備だったので、多少骨が折れたものの今に近い形式に出来た。
問題は、「ジャンル」の機能。
あんまりみんな使っていないようだが、結構便利な機能なのだ。
例えば、「iポリス反対運動」と押せば、不要な記事を除いて論戦の軌跡だけを表示できる。
普通「カテゴリ」とか「タグ」とかいう名前で搭載されているコレの類似機能が、新しいブログの標準機能にはないのだ。
さて。困った。
新ブログβで「研究中」にしているところ。あそこに入れたいんだが。

新ブログβは、Googleの「Blogger」というレンタルツールを使っている。
選んだ理由は、何しろ広告が少ない。不要な、私が作った以外の情報が表示されない。
そして、テンプレートのカスタマイズ性が非常に高い。自由に変えられる。
広告が無いから、お好きにどうぞ、と言えるのだろう。
広告消しやアフィリエイトのバナーに「フザケンナ誰のお陰だと思ってんだコンニャロー」と青筋立てちゃう某サイトとは器が違う。
iポリと論戦をしていた時から、既に移転するならコレと決めていた。
唯一の欠点も、12月リリースの新ver.で解消される、ことになっていたのだ。
だが。釣られたようだ。「ラベル」と名付けられたその機能は、どこを探しても無い。

困った。困った。
困ったままなので、この記事にも結論の打ちようが無いのだ。
たまにはいいじゃないか。ほんとに困ってるんだよ。

2 comments:

Anonymous said...

くまった②;;

ゎしにゎ

ちんぷんかんぷうだけど・・笑

今日も最後まで読んだぜっ!!!

月並みな言葉ですが

はょ悩み解決汁とぇぇな・・。

三治 said...

新ブログ初コメキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
つーかそんな心配されるほど深刻なアレじゃねえんだがwwwwwwwwww

↑ このブログがお楽しみ頂けたら押して下さい。ただの「拍手」です。